「濃溝温泉 千寿の湯」は千葉県君津市、笹川湖最上流に位置する「清水渓流公園」内にあります。
濃溝温泉 千寿の湯のある「清水渓流公園」には一周15分ほどの散策路が整備されており、こならの路を歩いて行くと「濃溝の滝」があります。
今、濃溝の滝が「まるでジブリの世界」とInstagram・SNSで話題になっています。
都心から1時間!まるでジブリの世界と話題の秘境…幻想的な風景がインスタグラムで注目を集め大勢の観光客が詰め掛けているそうです。#ジブリ #濃溝の滝 #インスタグラム #秘境https://t.co/ck6wQ7RCSj pic.twitter.com/qPVZKIbcxS
— 読売新聞YOL (@Yomiuri_Online) 2016年6月7日
天然記念物の「もりあおがえる」が生息しており、初夏には蛍が飛び交います。
ホタルは今年は少し早くから出ているようです。
温泉
源泉かけ流し
「濃溝温泉 千寿の湯」は、笹川の河川敷から自噴する天然温泉です。加水・循環濾過・消毒なし・加温ありの千葉では珍しい源泉掛け流しの温泉です。
自然湧出する温泉量が毎分22リットルなので、その湯量に応じて湯船を小さくし、源泉かけ流しにしています。
湯口から浴槽の縁に木枠の水路を敷き、所々に放出口を設けてあり、浴槽に万遍なく湯が行き渡るように工夫しています。そのためどこにいても新鮮なお湯がお楽しみいただけます。
湯上がり後は体を洗い流さない方が温泉の効能は持続しますが、湯あたりが心配なお客様のため、上がり湯は真湯(水道水)を使用しています。
美肌の湯
泉質は「重炭酸ソーダ泉」です。
「美肌温泉」(美人の湯)と言われる成分が多く含まれており、お肌の表面をやわらかくして古い角質や皮脂に溶け込んだ汚れを落とす作用があるので、お肌がしっとりした感じになります。アトピーや皮膚病、肌荒れでお悩みの方には特におすすめです。
湯は薄い琥珀色で、浴槽には細かな気泡と茶色の湯の花が舞い、ほのかな硫黄臭に、湯を口に含むとかすかに塩の味がします。
包み込むようにやわらかい湯は体の芯からよく温まります。千葉に多い黒湯とはまるで異なる、素朴な山間の温泉の心地よさがあります。
また、入口近くには源泉の蛇口があり、当館ご利用のお客様はご自由にお持ち帰りいただけます。ご自宅に温泉水をお届けする宅配サービスもおこなっているそうです。詳しくはお問い合わせください。
濃溝温泉 千寿の湯
〒292-0526 千葉県君津市笹1954-17
電話番号:0439-39-3791
ホームーページ:http://www.senjyunoyu.net/
アクセス・交通
東京から
アクアライン→君津IC→房総スカイライン→県道24号右折2km
(都心から約1時間)
鴨川から
鴨川有料道路→県道24号2km
(鴨川から約20分)
JR久留里線「上総亀山」駅下車。
デマンドタクシー利用10分。(要予約 TEL : 0439-27-3188)
東京駅八重洲口発(アクシー号)または、千葉駅発(カピーナ号)「ふるさと物産館」下車徒歩15分。
コメント
撮り方で全然ちがう
普通のデジカメでこんなジブリっぽく撮れる?