テレビ「クチコミ新発見!旅ぷら」6月26日放送の情報です。
「福井・勝山 クチコミ旅」です。
今回、旅するのは藤岡弘さん、セインカミュさんの2人が地元のクチコミ情報を頼りに繰り広げる初めて参加の2人旅です。
誰もが圧倒される!大迫力の巨大な○○(2人でワクワク!)
それは、
大矢谷白山神社の巨大な岩塊
勝山市平泉寺町大矢谷
神秘的な岩から神殿が出来た。
※数万年前に山の一部が崩壊し、この場所に運ばれてきた高さ23m、横幅40m、推定8500トン。
最高の名水があると、ガイドさんに案内してもらった。藤岡弘さんはコーヒーが好きで、水にもこだわっている。
水源は、平泉寺の御手洗池といわれている。100年近くかけろ過された水が岩場から流れ落ちている「超軟水」。
この水でコーヒーをいれたい。
思わず叫んでしまう!迫力満点の恐竜ワールド!
福井県立恐竜博物館
勝山市丘町寺尾51-11
日本最大級である。
観覧料 一般:720円、高・大学生:410円、小・中学生:260円
恐竜の全身骨格が40体以上展示されている。
すべて実物大で、迫力がある。すごいね~。実感ゾーッとするね。
例)ブラキオサウルス、アルティトラクス、骨格全身22m。カマラサウルスは9割以上本物の化石!
出典:福井県立恐竜博物館
野外恐竜博物館
化石の発掘体験もできます。要予約
料金 一般:1,200円、高・大学生:1,000円、小・中学生:600円
営業期間:2016年11月3日(木・祝)まで。
化石の発掘に挑戦!葉っぱや貝、亀骨など出たそうです。
おやつと「たまご工房エグエグ」
勝山市昭和町1-7-40
・ゆめゴーゴーロール 2,050円
この型には意味がある、絹など繊維産業が盛んな町から反物イメージから長さ55cm、普通サイズ17切れ分の大きさ。
さっきの名水でコーヒーを入れてもらう。
・ロールケーキとコーヒー
あっさりのケーキとまろやかなコーヒーで、とてもおいしい。
久保指物店
勝山市本町4-2-28
正座の椅子などを見せてもらう。
また、指物店主さん別場所に2人を案内する。
元気の風車を紹介された。
日本全国のクラフトイベントなどに出店しているそうだ。
店主は、
・重ね重ねの福がくるように羽が二連になっている。
・向かい風が強ければ強いほど、それを健気に力に変えて回ります。
元気は前向きに作れると話す。
たまき
勝山市芳野山1-4-9
ご飯にカマボコや三つ葉をのせダシをかけ、結婚式や宴会のあとのシメで食べる。
ちょっとアレンジしたもの 勝ち山ボッカケ 現代風に進化「九頭竜川の鮎」をいただいた。
・九頭竜川鮎ボッカケ 4人前3,024円 要予約
あっさりしてダシがいいね。鮎の卵がいいね、おいしそうに食べてました。
※勝山市内の12店舗で販売している。いろいろ各お店は工夫している。
例)
・焼肉店では地野菜とカルビ。
・洋食店では地野菜スープとメンチカツなどさまざまです。
鳥の視点で大空へ羽ばたく!日本最大級の空中散歩!を体験する。
Tree Picnic Adventure IKEDA
池田町志津原28-16
・メガジップラインというアドベンチャー 3,700円
ちょっとサバイバルだと興奮気味。
今月4日にオープン!山の尾根に張ったワイヤーを滑走するアトラクション。
全身約1km(往路480m、復路510m)谷までの高さ60m
日本最大級で、片道1分ほどで最高時速60km。
2人はさっきの風車を頭につけスタートした。
「ヤッホー!大空のロマン、ライダー楽しいね」と最高に楽しんでいた。
宣伝
驚異のリアル恐竜ライブショー(8月6日(土)~8月17日(水))
勝山市体育館ジオアリーナ
DINO-A-LIVE in ふくい勝山2016
入場料
大人、特別席:2,500円 一般席:2,000円
高・大学生、特別席:2,200円、一般席:1,700円
4才~中学生、特別席:2,000円、一般席1,500円
前売り券は200円引き
夏休みにいいですね。
コメント