テレビ朝日「極上!旅のススメ!」6月26日放送です。
「初夏の鎌倉 江ノ島を満喫する旅」です。
旅人は、コンビ25周年のキャイーンの2人です。
江ノ電で、鎌倉駅より「のりおりくん」を利用し移動する。
※1日何度も乗り降り自由で特典もあり、お得です。
大人600円、小児300円
長谷駅につく。
パークホテルで月に1回の大人気の鎌倉朝市へ行く
※4月~12月 第1月曜日開催10:00~
- その日に揚がった魚介類、何があるかわからない。
- 地元の農家の新鮮野菜もある。
- またその場で食べれる。2人は「サザエのわかめバター焼き400円」、「カマスの丸干し150円」を食べた。
例)マダコ 大300円、1万円くらいする大アワビが3,000円くらいで、シイラ 一匹500円などリーズナブル。
長谷寺で色鮮やかな、あじさいを鑑賞
なぜ、あじさいなのか「あじさいはしっかり根が張るので土砂災害から守れる。枯れにくい」という理由だそうです。
40種、2,500株以上、今が見頃です。
観音堂 参拝
十一面観音菩薩像は、9.18メートルあり、木造で日本最大級である。
今、生きている私たちを救って下さる。願いを叶えて下さる。
ここから、
観音ミュージアムの新名所へ行く
室町時代から残る33体のすべてお顔が違う像がみれる。
木造 観音三十三応現身立像あり。
お店紹介
鎌倉長谷栞庵(しおりあん)
TEL 0467-37-9484
鎌倉けんちんそば 1,300円
けんちんの由来あり、鎌倉の建長寺の料進料理で食べられていた。
「けんちょう汁」がなまったものとされる。
由比が浜ご寿々(すず)
TEL 0467-23-1192
わらび餅 540円
光明寺で写経を体験
鎌倉では写経ができるお寺はいくつもあるが、2人は「光明寺」で体験する。
ここのお寺は浄土宗の大本山。大殿は江戸時代1698年再建、国指定重要文化財である。
本尊は、阿弥陀如来。また、「君主庭園」の蓮の花が見事である。8月まで見られます。
第2水曜日月1回 1,500円
※長谷寺は毎日している 1,000円
お経の書いてある紙の上にすけて見える紙を置き、なぞる。
2人は1時間で仕上げ、その中に自分の願い事を書いておわりです。
2人ともものすごく上手かった。
その後、お坊さんがお経を唱えて下さる。
弁財天仲見世通り
江ノ電で江ノ島に行く。弁財天仲見世通りにつく。
よったお店
紀伊国屋本店
TEL 0466-22-5663
女夫饅頭 1個110円
手作りの白茶アツアツで美味しい。
また、たくさんの人が引換券をもって並んでいるお店があった。
あさひ本店
TEL 0466-23-1775
丸焼たこせんべい 350円
たこ3匹を圧縮し出来る大人気のせんべい。
TAKA SLIDE(タカ・スライド)
TEL 0467-32-2012
ビーチヨガ 砂浜でマットを敷き体験した。
70分コース 1,300円 予約制
とても気持ちが良かったそうだ。
新江ノ島水族館
TEL 0466-29-9960
入場料 2,100円
高校生 1,500円
小中学生 1,000円
幼児3歳以上 600円
江ノ電の割引あり
ここの人気はクラゲファンタジーホールで世界初の3Dプロジェクションマッピング クラゲショーです。
子どもたちは始まるとあまりの綺麗さや迫力で息を呑むほど。
江の島アイランドスパ
TEL 0466-29-0688
富士海湯で温泉とプールが楽しめる。
泉質 ナトリウム、塩化物強塩温泉
効能 筋肉痛、冷え性、疲労回復など。
大パノラマが観え、洞窟スパエリアの露天泉(混浴)プールもあり楽しめる。
江ノ島エスカーに乗り、イカせんべいが食べられなかったので、美味しいものを食べようとフレンチトースト専門店へ。
ロンカフェ LONCAFF 江ノ島本店
TEL 0466-28-3636
大人200円、子ども100円
花を見てお店に入る。
高台にあり、眺めがとても良い最高。
- 濃厚クレームブリュレ(ドリンク付)1,380円 1番人気!
- キャラメルバナナとくるみ(ドリンク付)1,100円
フランスパンを蒸し焼きバターでカリカリにカスタードクリームをのせ、バーナーで焦がして出来上がり。
宿の宣伝
IZA鎌倉ゲストハウス&バー
TEL 0467-33-5118
2弾ベッドで6人部屋 1人3,500円
個室 ダブル 1人8,000円
ツイン2段ベッド 1人8,000円
夜行列車のようでとても狭い。
自転車レンタル 1日1,000円あり。借りられるところがある。
SYMPOSION シンポジオン
TEL 0467-22-0624
2人はここで夕食。
和風イタリアン
ここのオススメは、シェフおまかせデイナーコース 9,720円
お肉が美味しそう。
Seed less Bar(シードレスバー)
TEL 0467-24-9115
海の見えるバーで地元の方で大賑わいしている。
オススメは、アボカドベーコンバーガー 1,500円
2人もワイワイ皆と飲む。
シラスを食べに腰越へ
江ノ電で2人はシラスを食べに腰越に向かう。
民家すれすれの通りにはあじさいが見れ抜けると海。
腰越漁港で船が入ってくる。
シラス漁 漁船「茂左衛門」が着く。
船頭さんシラスは今日はぼちぼちとクーラーケースをおろす。(3月~12月とれる)
すぐに加工へ移動2人も付いて行く。
金子丸直売所
TEL 0467-31-1353
一袋は一升枡1杯 2,000円
2人はちょっと食べさせてもらう。
すぐ茹でる、アクを取って沸騰3分 スピードが命。
そのあと、天日干しする。10分か15分で出荷する。
食べられるお店を聞く。
池田丸
TEL 0467-32-2121
池田丸の3階で、やっと念願の生と蒸しシラスが食べれる。
- しらす二色丼 1,100円
アカモクの小鉢付き。
う~ん最高!と満足のキャイ~ンのお二人でした!
コメント